2024年に購入した服について
2025/01/06 10:59
服
2024年も服をそれなりに買った。 服自体は、フリーランスを始めて手元にお金がそこそこ増えたあたりから興味を持ち始めたので、なんだかんだ3年ぐらいは趣味のような付き合いとなっている。 そこで、2024年で購入した服の中で、自分が特に気に入った5着を紹介してみようと思う。 #### 1. HYKE TYPE MA-1 JACKET <img src="https://lh3.googleusercontent.com/d/1YNUNwJYQjT3JJRJn_VGrf0TXGHgnh-be"> <br> <br> HYKEのTYPE MA-1型のジャケット。税込82,500円。 秋冬用に中綿入りのMA-1ジャケットを探している時に、オンライン上で見つけて良さげだったので買ってみた商品。 寸法は確認していたが実物を見ずに買ったため少々不安があったが、とても着やすかったためヘビーユーズしている。 MA-1ジャケットだと着丈短めの物が多いが、これは着丈長めに作られていることもあり、今風に着れるのも気に入ったポイント。(この冬ぐらいから短丈がトレンドではあるらしいが) やはり表部分がナイロンだと耐久面でも安心でき、なおかつ管理もとても楽なので、今後はこういったスポーティーなアウターとかも買ってみたいと思わせてくれた一品。 <br> <br> #### 2. CONFECT チーゼル起毛ニット ポロカーディガン <img src="https://lh3.googleusercontent.com/d/10Na3osDt8XjHdepatXRhHXeXazjQBVR_"> <br> <br> CONFECTの「チーゼル起毛ニット ポロカーディガン」。税込40,700円。 CONFECTの製品は好きでちょいちょい買っており、このニットもたまたま店頭で見かけて気に入り購入した。 元々シャツとアウターの間に着るためのニットもしくはカーディガンを探していたが、これはまさしく理想のものだった。 チーゼルという植物を乾燥させたものを起毛機へ取り付けて起毛加工をしており、全体的にふっくらしたニットでとても暖かい。 シャツ+このニット+コートというコーデでとても重宝しているので、これからも着ていきたい。 <br> <br> #### 3. AUBERGE CARIB NOIR(カリブ ノワール) <img src="https://lh3.googleusercontent.com/d/1u1M-sa0Rl1wdFgC26HOUnx4b7HnR7X5H"> <br> <br> AUBERGEの「CARIB NOIR」。税込107,800円。 インスタを見ていて、広告か関連の投稿でたまたま見かけた商品。 フレンチのモールスキンというカテゴリは詳しくなかったがシルエットで一目惚れし、インスタ上で店舗側とDMでやり取りして購入した。普段の数倍の行動力を発揮した瞬間だった。 コットン100%で出来ているとは思えないほど表面が滑らかかつ光沢を持っており、素材・織り方でこうも表情が変わるのかと驚いた。 画像でしか商品を確認できず値段もそれなりではあったが、購入を即決して良かったと思える商品だった。実際、各所の取り扱いショップを見た際、欲しいサイズは軒並み売り切れていたので、購入できたのは奇跡だった。 比較的長いシーズン着れそうなジャケットなので、大切に着ていきたい。 <br> <br> #### 4. Graphpaper AZUMA Terry Hoodie <img src="https://lh3.googleusercontent.com/d/1_FzKQxK1zpY5L1KjmZTaA4pxGCpDvd9H"> <br> <br> Graphpaperの「AZUMA Terry Hoodie」。税込28,600円。 なんだかんだ普通のパーカーを持っていなかったので、前々から気になっていたGraphpaperのパーカーを買ってみた。 大きめのシルエットではあるがダボついているわけではなく、着た時の程よいゆとり感が気に入ったポイント。 コットン100%でありながらも伸縮性がよく、ポケットが横についているためミニマルでスマートなデザインになっているのも良いと感じた。 ただのパーカーといえど、細部まで洗練されたアイテムだった。 <br> <br> #### 5. YCHAI ROBUSTO 5ポケット ブラックパンツ <img src="https://lh3.googleusercontent.com/d/1pz98sDTLOkz09-icSqlcMmd8OUZhCqwC"> <br> <br> YCHAIの「ROBUSTO 5ポケット ブラックパンツ」。税込31,900円。 YCHAIのROBUSTOについては、このブラックの他にブラックウォッシュとインディゴの2色を持っており、このシリーズが好きで黒も買った形になった。 ウエスト部分が88とかなりゆとりがあるサイズではあるが、そのおかげで程よくゆとりのあるサイズ感になり、ちょうどワイドとスキニーと中間ぐらいの好きなサイジングになった。 今年はもう少しゆとりのあるデニムも探してみたい。 <br> <br> #### 番外. "Burberrys" Vintage Loose Wool Half Coat <img src="https://lh3.googleusercontent.com/d/1aGTEU0dCRU6nTG6-KM7sHh92kKq-pqa6"> <br> <br> インスタの広告で急に流れてきた、バーバリーの古着のコート。購入時の価格は税込60,280円。 気楽に着れるハーフ丈のウールコートを探していたが、その要望と見事にマッチしていたので直接店舗に見に行って購入した。 バーバリーのタグは年代ごとにデザインが異なっており、このコートのタグは1999年以前のものなので、少なくとも25年以上前のものということだった。 人生で始めて古着を買ってみたが、汚れ・穴あき等もない綺麗な状態で、デザインも古臭くないシンプルなものという点で気に入った。 少々古着特有の匂いがあるので、どうしても気になる場合はスチームアイロンとかクリーニングで対応しようと思う。 <br> <br> #### まとめ というわけで、2024年に購入した服を一部紹介してみた。 この他にもシャツ系とかジャケットとか色々買ったが、とりわけHYKEのMA-1とAUBERGEのCARIB NOIRは非常に満足度も高く、購入できて良かった。 古着については今年初めて購入してみたが、シーズン問わず色々なカテゴリのものが取り扱われているという点と、今ではどこにも取り扱いがないものと出会える可能性がある点、そして当時数十万とかで取引されていたものが数万とかで購入できる場合があるという点が魅力だと感じた。 とはいえ中古のものではあるので、適宜クリーニング等に出すことを考えながら狙っていきたいと思う。
2024年の振り返り
2025/01/05 12:49
## まず所感から いかんせん新たなアウトプット・挑戦といったことが少なくなってしまった。 2024年の2月~12月から新しい現場に参画したが、ここの雰囲気が合わず、タスクをあまり円滑に進められずに無駄に時間・気力を浪費するケースが多かった。 その結果、モチベ、時間がその現場のタスクに吸われてしまい、他に回すリソースを使ってしまったという言い訳をしたい。 ## 仕事関連 - 新たな現場が始まり、終わった(2024年2月~2024年12月) - 個々人の意欲、能力が高くても、それがマイクロマネジメントとかよく分からない仕組み作りに向いてしまうと、働きにくさにつながる要因になるという学びを得た - テストをきちんと書いたり、QA等を積極的にやって品質を高め用としていた割には、大規模な障害を起こしてしまったりとか、空回りしていた感じ - とはいえ、「このままここにいてもスキルは伸びないし、仕事もしにくいままだろうな」と思ってから、実際に次の現場を探して契約を決めるまでの行動がそこそこ早かったのは評価したい - 面談時に感じた印象が割とそのまま、その現場での仕事のしやすさとかに直結していることが比較的多かったので、次の現場は印象・業務内容を重視して決めた - 現場変わるたびに思っているが、ちょっと働いてみてから気づくミスマッチ部分が許容できなかった場合に、そこまで深刻にならずに次の場所を探すという選択肢を取れるというのが、私にとってのフリーランスの最大のメリットだと思っている ## プライベート - 技術系のイベント・カンファレンスにそこそこ参加した - 今年もrrails kaigi参加した - 主に友人の登壇を見に行くため - その他、企業主催のカンファレンスとかイベントとか - 広島行った - 一人で二泊三日 - 平日に行ったけど、意外と観光客が多かった - 厳島神社見れたので満足 - 今年もなんだかんだ結構服買ってた - 計算していないが、100万ぐらいは買っている - 気に入ったアイテムとかいくつかあったので、それらについては別記事にする予定 - 積立nisaとかふるさと納税とかやっと始めた ## 今年の目標 - アウトプットの数を増やす - 1ヶ月に1記事程度はアウトプットしたい - TypescriptとかNext.jsを用いたアプリを作っておく - もしくはこのブログを上記スキルセットに移行してみるとかを考えている - 小さめの勉強会とかで、発表してみるとかプレゼンの練習をしておきたい - イギリスには確実に行くので、いい加減日常会話程度の英語を習得しておく 現場も変更したので、2025年はうまく回るよう精進していきたい。