【GW企画part1】出身地ネタ
2018/05/03 17:24
みなさんこんにちは、fujjimaです。
GWですが、僕は幸い9連休でしたが半分が終わりました。仕事の5日間は長いのに休日の5日間は短くてとても悲しいです。もっとも、あと40年ぐらいは同じことを言ってそうですが…
さて、前回のブログでGW中にやりたいこととして「ブログを3記事書く」ようなことを言っていたんですが、ペース配分をミスり、後半に詰め込む形になりました。これも詰め込み型教育の弊害ですかね。
突然ですが、画面前のあなたのご出身はどちらでしょうか?
東日本ですか、西日本ですか。はたまた海外というエキセントリックなピーポーでしょうか。
私は、イギリスです。
嘘ではありません、日本語しか自信を持って話せませんが、事実なのです。
あちらで生まれ、小学生の間に日本に来た次第です。
ですのでイギリスにいたのは短い間でしたが、そんな中でも「日本と違った」と感じることは多々あったので、いくつか紹介していきたいと思います。
- 浴槽内で体を洗う
まあ、これがダントツでしたね
イギリスでは浴槽内で体を洗っていました。なので入浴中の浴槽内は泡泡です。
ともすればジャグジーっぽい見た目ですが、ただの泡です。そこまで金持ち
ではないです。
日本でこれやったら、間違いなく排水溝が詰まりますね、なんでイギリスでは
大丈夫だったんでしょうか。
- 牛乳がプラスチック容器らしきもので売られている。
紙パックでは売っていません、プラスチックらしき容器です。
プラスチックよりは若干柔らかい材質だった気もしますが、少なくとも紙では
ありません。ただ、プラスチックか聞かれると多分プラスチックとしか言えず、
ここまでプラスチックに無力感を覚えたのは初めてです。
- 夏は夜まで明るく、冬はすぐ暗くなる
緯度が高い国では当たり前になっている現象ですが、太陽と地球の位置関係上、夏は
21時ぐらいでも日本の夕方並みの明るさで、冬だと16時で真っ暗になります。
慣れればなんてことはないですが、旅行などで赴いて初体験した場合、新鮮さを
存分に味わえるでしょう。
- 髪を洗うと、髪がゴワゴワする
イギリスは硬水地域です。硬水で髪を洗うとゴワリ、パサつき、そして傷みます。
ちょっと検索すればいくらでも出てきますが、硬水にはミネラルが多量に
含まれており、これが髪のタンパク質によくない影響を与えます。
そんな環境ですので、イギリス人男性は基本、薄毛の方が多いそうです。日本の
ようにストレスで薄毛になるよりかは健全ですかね(・ω・)
石鹸の泡立ちも悪くなるので、旅行などで硬水地域に行く際は硬水用のシャンプー
や石鹸を持って行くことをお勧めします。
ざっと、身の回りで感じたイギリス特有のものはこんな感じですかね。あとは習慣的に、3日に1回ぐらいしかお風呂入らないとかね。
多分、ほとんどの方が「どうでもいいわ」とお思いのことだと思います。
ここに書いてあること以上の感動を得たい方は、是非とも一度イギリスに行って下さい。有名なフィッシュ&チップスも、本場のパブ(居酒屋的なところ)で食べればめっさ美味しいし、硬水で入れた紅茶も一度飲んでみるといいと思います。ただ個人的に、walkersというポテトチップスがあることがイギリスの最大のメリットだと感じています。
あとは、コメント等で「イギリスではこれってどうなの」的な質問があれば、分かる範囲でお答え出来ればと思います。(制度的なことは、僕が住んでた時とえらい変わってると思うので、キラーパスとなります。ご注意下さい)
それではまた٩( 'ω' )و